日本人の配偶者ビザ申請書・理由書の書き方完全ガイド【テンプレ付き】
概要:許可率を高める申請理由書・身元保証書・写真選びのコツも解説!
目次
1.日本人の配偶者ビザとは?
「日本人の配偶者等」ビザは、日本人の配偶者や実子、特別養子などに与えられる在留資格です。このビザを取得すれば、在留期間の範囲内で就労制限なく自由に働くことができます。
2.配偶者ビザ申請に必要な書類例
書類名 | 提出者 | 注意点 |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請書 | 申請人 | 記載ミス・空欄に注意 |
理由書(結婚の経緯等) | 日本人配偶者 | 手書き or Word可 |
住民票(世帯全員) | 日本人配偶者 | マイナンバーなし |
戸籍謄本 | 日本人配偶者 | 婚姻事実の記載要確認 |
写真(ツーショット等) | 両者 | 信頼性に影響 |
3.理由書の重要性と書き方のポイント
理由書は、配偶者ビザの審査で最も重視される書類のひとつです。
理由書に盛り込むべき内容
- 出会いから結婚に至る経緯
- 結婚生活の実態と将来設計
- 申請者の職業・生活状況
- 日本での生活基盤(収入・住居など)
理由書の例文構成
1.出会いの時期・場所
2.交際期間中のエピソード
3.結婚のきっかけ・理由
4.結婚後の生活(同居実績)
5.今後の日本での生活計画
POINT:不自然な交際や短期間の結婚は、詳細な説明が不可欠!
4.身元保証書の役割と記入例
保証内容は3つ
- 滞在費の負担
- 帰国旅費の負担
- 法令遵守の保証
記入例(テンプレ)
被保証人氏名:〇〇〇〇
続柄:配偶者
保証人氏名:山田太郎
住所:東京都〇〇区〇〇
職業:会社員(株式会社〇〇)
5.提出する写真の選び方とNG例
写真は、真実の婚姻関係を証明する証拠資料です。
推奨される写真
- 結婚式や旅行中の写真
- 家族と一緒に写っている写真
- 時系列で交際を示す複数の写真(3~5枚)
NG写真の例
- 加工済みの写真(アプリ加工含む)
- 自撮りばかりの写真
- 同じ場所・服装で撮った写真のみ
写真と一緒に撮影日や場所の説明メモを添えると効果的!
6.配偶者ビザ申請のよくある不許可理由
理由 | 内容 |
---|---|
虚偽の婚姻 | 偽装結婚が疑われる場合 |
収入の不安定さ | 生計維持が困難と判断 |
書類の不備 | 記載漏れ・証明不足 |
7.審査に強い申請書類を整えるためのコツ
- 理由書は第三者が読んでも納得できるように構成
- 書類は整合性と時系列を意識して揃える
- 不安要素(短期間結婚、年齢差など)は自発的に説明
ビザ取得成功のためには専門家(行政書士等)への相談も有効です。
8.まとめ:ビザ申請成功に向けて
日本人の配偶者ビザの審査では、結婚の真実性・生活の安定性・書類の信頼性が問われます。理由書や身元保証書、写真など、細部まで丁寧に整えることが許可率向上につながります。
関連記事
- 日本人の配偶者ビザ申請|質問書の書き方と例文を徹底解説!
- 離婚後に日本人と再婚した場合、「日本人の配偶者等」ビザはどうなる?変更申請の可否と実務上の注意点を
- 在留期間3年以上の配偶者ビザを取得するには?審査のポイントと成功の秘訣を解説
外部リンク
無料相談
まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。 |
![]() 「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学)) 明治大学法科大学院修了 「資格」 行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法 |