技術・人文知識・国際業務ビザでできる仕事一覧

技術・人文知識・国際業務ビザとは?

技術・人文知識・国際業務ビザ」は、日本で働く外国人向けの代表的な就労ビザです。理系・文系・語学を活かした専門職に従事する外国人が対象となり、企業の国際化に不可欠な存在です。

このビザを持つことで、以下のような専門性の高い職種に就くことができます。

🔗 関連ページ:技術・人文知識・国際業務ビザの基礎知識と申請手順|取得を目指す外国人必見!


技術・人文知識・国際業務ビザでできる仕事一覧

技術系(理工学・IT分野)

  • システムエンジニア(SE)
  • プログラマー・アプリ開発者
  • ネットワークエンジニア
  • AI・データサイエンティスト
  • 機械・電気設計技術者

人文知識系(文系専門職)

  • 経理・会計
  • 経営企画・マーケティング
  • 法務・知的財産
  • 人事・労務管理
  • 営業企画・業務分析

国際業務系(語学・国際対応職)

  • 通訳・翻訳
  • 貿易事務・輸出入管理
  • 海外営業
  • 多言語カスタマーサポート
  • 国際広報・インバウンド対策

このビザで就けない仕事

以下のような単純労働や現業職は「技術・人文知識・国際業務ビザ」の対象外です。

禁止されている仕事
飲食業のホール・厨房ウェイター、調理補助など
コンビニスタッフレジ・品出し業務
工場の軽作業梱包、組立作業
清掃員建物・ホテル清掃業務

🔗 関連記事:単純労働と専門職の違いとは?外国人が就ける職種を正しく理解しよう


企業が確認すべきポイント

  1. 業務内容が在留資格と一致しているか
  2. 学歴または実務経験との整合性があるか
  3. 雇用契約書に正確な職務内容を記載しているか

よくある質問(FAQ)

Q. ホテルで働けますか?
A. フロントでの通訳・外国人対応業務であれば可能です。ただし、客室清掃や配膳業務は対象外です。

Q. 専門学校卒業でも申請できますか?
A. 指定の専門学校で、専門士の資格を取得していれば可能です。

Q. 在宅勤務でもビザ申請できますか?
A. 一部認められますが、企業が日本に存在し、就業形態が適切に契約されている必要があります。


まとめ:ビザ要件を満たす「専門職」での活躍を

「技術・人文知識・国際業務ビザ」は、日本社会における高度外国人材の受け入れを支える制度です。
求職者・企業ともに、ビザ要件に合致した職種かどうかを正しく理解することが重要です。


関連記事

無料相談

弊所では無料相談を実施しています。まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。
 
「記事監修」
加納行政書士事務所
運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

代表
特定行政書士 加納 裕之  
「学歴」
 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
 明治大学法科大学院修了
「資格」
 行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」  入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法