目次
1,技術人文知識国際業務ビザとはどんなビザですか?
(1)概要
技術人文知識国際業務ビザとは、在留資格「技術・人文知識・国際業務」」のことで就労ビザの1つです。就労系の在留資格では、もっともポピュラーな就労ビザです。技術人文知識国際業務は、それぞれの分野において専門性が要求される業務に従事することが認められます。そのため、学歴や職歴の要件を満たし、業務に必要な専門的な知識や技術を有していることを証明する必要があります。
(2)在留期間
技術人文知識国際業務ビザでは、以下の期間在留することが認められます。はじめて技術人文知識国際業務ビザを取得した場合は、認められる在留期間は1年となることがほとんどです。更新を繰り返し、在留状況が良好な場合は、3年、5年と認められる在留期間が延びていきます。
・5年 ・3年 ・1年 ・3か月 |
(3)従事できる業務
下記の表に挙げるように、「技術」の分野では理系の業務、「人文知識」では文系の業務に従事することが認められます。「国際業務」の分野では、外国の文化や感受性を基盤とした仕事に従事することが認められます。
技術 | ・システムエンジニア ・開発・設計技術者 ・研究職 など |
人文知識 | ・営業 ・マーケティング ・経営企画 ・財務・経理 など |
国際業務 | ・通訳・翻訳 ・英会話講師 ・貿易実務 ・デザイナー など |
技術人文知識国際業務ビザを取得するためには、各分野の専門知識や技術を体系的に納めていることを証明して、関連性のある業務に従事する必要があります。したがって、専門知識や技術を必要としない単純労働(飲食や小売りの接客、工場のライン工、建設現場作業員など)に、技術人文知識国際業務ビザで従事することは認められません。
2,「技術」分野とは具体的に何ですか?
入管法は技術分野について、「理学、工学その他の自然科学の分野」と定め、理学、工学その他の理系の分野に属する技術や知識を必要とする業務に、技術人文知識国際業務ビザで従事することを認めています。具体例としては、以下のような業務が該当します。
「主な職種」
・SEやプログラマーなどIT関連の技術者 ・機械工学など技術者 ・製造・開発の技術者 ・機械・システムなどの設計者 ・建築・土木などの設計者 |
「業務例」
「学歴」 電気通信工学を専攻して外国の大学を卒業 「業務内容」 日本の電気通信設備工事業を行う会社にプログラマーとして採用され、ソフトウェアの開発や仕様調整、仕様書作成などの業務に従事 |
「学歴」 電子情報学を専攻し、日本の大学の大学院博士課程を修了 「業務内容」 日本の電気通信事業会社に採用され、同社の研究所において情報セキュリティープロジェクトに関する業務に従事 |
3,「人文知識」分野とは具体的に何ですか?
入管法は人文知識分野について、「法律学、経済学、社会学その他の人文科学の分野」と定め、法律学、経済学、社会学その他文系の分野に属する技術や知識を必要とする業務に、技術人文知識国際業務ビザで従事することを認めています。具体的には、以下のような業務が該当します。
「主な職種」
・貿易業務、海外業務担当 ・営業や広報、企画、マーケティング職 ・経営コンサルティング ・経理、人事、総務、法務 |
「業務例」
「学歴」 経営学を専攻して外国の大学を卒業 「業務内容」 外国で経営コンサルタントとして活動した後、日本のIT関連企業にコンサルタントとして採用され、海外IT企業との取引などのコンサルタント業務に従事 |
「学歴」 会計学を専攻して外国の大学を卒業。 「業務内容」 日本のコンピュータ関連・情報処理会社に米国公認会計士として採用され、同社の海外事業本部や貿易業務に係る会計業務に従事 |
4,「国際業務」分野とは具体的に何ですか?
入管法は国際業務分野について、「外国の文化に基盤を有する思考若しくは感受性を必要とする業務」と定め、外国語や外国文化に基づく技術や知識を必要とする業務に、技術人文知識国際業務ビザで従事することを認めています。具体的には、以下のような業務が該当します。
「主な職種」
・通訳者、翻訳者 ・語学指導(企業や団体が運営する語学学校など) ・デザイナー |
「業務例」
「学歴」 経営学を専攻して外国の大学を卒業 「業務内容」 日本の輸入・販売会社に通訳として採用され、食料品や雑貨などの海外取引における通訳翻訳業務に従事 |
「学歴」 英文学を専攻して外国の大学を卒業 「業務内容」 日本の教育関連会社に講師として採用され、英会話講師として業務に従事。 |
「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学)) 明治大学法科大学院修了 「資格」 行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法 |