家族滞在ビザから帰化申請について|子供・配偶者の国籍取得に関する基礎知識【完全ガイド】

はじめに

日本に住む外国人の多くは、就労ビザや留学ビザを持つ本人に加え、その**配偶者や子供が「家族滞在ビザ」**で在留しています。
しかし、長期的に日本に生活基盤を築く中で、「いずれは日本国籍を取得したい」「子供に日本国籍を与えたい」と考えるご家庭も少なくありません。

本記事では、

  • 家族滞在ビザと帰化申請の関係
  • 配偶者・子供が帰化申請できる条件
  • 永住申請との違い
  • 実務上の注意点と申請の流れ
    を解説します。

1. 家族滞在ビザとは?

1-1. 定義と対象

家族滞在ビザ(在留資格「家族滞在」)は、就労ビザや留学ビザを持つ外国人の配偶者や子供が日本で一緒に暮らすための在留資格です。

対象となるのは以下のケースです。

  • 技術・人文知識・国際業務ビザを持つ外国人の配偶者・子供
  • 留学ビザを持つ外国人の配偶者・子供
  • 高度専門職ビザを持つ外国人の配偶者・子供

1-2. 活動範囲

家族滞在ビザでは、就労は原則不可。ただし資格外活動許可を得れば、週28時間以内のアルバイトが可能です。
(参考:出入国在留管理庁|在留資格「 家族滞在」


2. 帰化申請とは?

2-1. 定義

帰化申請とは、外国籍を持つ人が日本国籍を取得するための手続きです。法務局に申請し、法務大臣の許可を得ることで日本国籍を取得できます。

2-2. 家族滞在ビザから帰化は可能?

結論から言えば、可能です
ただし、在留資格の種類(家族滞在かどうか)よりも、

  • 日本での在留年数
  • 経済的安定性
  • 素行善良性
    が重視されます。

3. 家族滞在ビザから帰化申請の条件

3-1. 一般的な帰化要件(国籍法第5条)

  1. 引き続き5年以上日本に住所を有すること
  2. 18歳以上で本国法においても成年であること
  3. 素行が善良であること
  4. 生計を立てるに足りる資産または技能があること
  5. 国籍を有せず、または日本の国籍取得によって元の国籍を失うこと
  6. 日本国憲法に反しないこと

3-2. 家族滞在ビザから申請する際のポイント

  • 扶養者の収入に依存している場合 → 自立性の有無が審査で問われる
  • 未成年の子供の場合 → 親と一緒に帰化申請するケースが多い
  • 日本人配偶者がいる場合 → 住所要件が「3年以上の婚姻・1年以上の日本居住」で短縮可能

4. 子供の国籍取得について

4-1. 出生による日本国籍取得

子供は出生時に以下の条件で日本国籍を取得します。

  • 父または母が日本国民であること
  • 日本で生まれ、父母がともに不明または無国籍であること

4-2. 帰化による国籍取得

親が帰化する場合、未成年の子供も一緒に帰化することが可能です。
ただし、子供本人の意思確認が必要になるケースもあります。


5. 配偶者の帰化申請について

5-1. 日本人と結婚している場合

日本人の配偶者は、一般要件より緩和されます。

  • 婚姻3年以上かつ日本居住1年以上で帰化申請可能
  • 経済的安定は夫婦の収入合算で審査

5-2. 日本人と結婚していない場合(外国人配偶者)

家族滞在ビザの配偶者は、原則として自分自身で要件を満たす必要があります。扶養者の収入に依存していると帰化が難しいケースもあるため、就労ビザや永住ビザへの変更を経て帰化を目指す方が多いです。また、家族滞在ビザから帰化申請する場合は、同居の扶養者との帰化申請が必要です。


6. 永住申請と帰化申請の違い

項目永住申請帰化申請
国籍外国籍のまま日本国籍を取得
申請先入管法務局
要件10年在留(例外あり)5年以上在留(例外あり)
メリット在留期間更新不要、就労制限なし選挙権・日本旅券取得
デメリット国籍は外国のまま元の国籍を喪失する可能性

(関連記事:永住と帰化の審査を徹底比較|簡単なのはどっち?メリットと注意点まとめ


7. 家族滞在ビザから帰化申請の流れ

  1. 事前相談(法務局)
  2. 必要書類の収集(住民票、在留カード、課税証明書、戸籍関係書類など)
  3. 帰化理由書の作成
  4. 法務局へ申請
  5. 面接(素行・生活状況の確認)
  6. 法務大臣の許可
  7. 帰化届を市区町村に提出

8. 実務上の注意点

  • 収入証明の安定性:家族滞在で扶養されている場合は不利
  • 納税状況:税金や年金の未納は大きなマイナス
  • 交通違反歴:軽微な違反でも繰り返すと「素行善良性」に影響

9. Q&A よくある質問

Q1:家族滞在ビザのまま帰化できますか?
A:はい、可能ですが扶養者依存の場合は難しく、就労ビザや永住を経てからの方がスムーズです。

Q2:子供は親と一緒に帰化できますか?
A:はい、未成年の子供は親と同時に帰化できます。

Q3:日本人と結婚している場合、最短どのくらいで帰化できますか?
A:婚姻3年以上かつ日本での居住1年以上で申請可能です。


10. まとめ

  • 家族滞在ビザからでも帰化申請は可能だが、自立性と収入の安定が大きなポイント
  • 子供は親と一緒に帰化することができる
  • 日本人配偶者がいる場合は要件が緩和される
  • 永住と帰化は異なる制度であり、目的に応じた選択が必要

関連記事:


参考資料

無料相談

まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。
 
「記事監修」
加納行政書士事務所
運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

代表
特定行政書士 加納 裕之  
「学歴」
 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
 明治大学法科大学院修了
「資格」
 行政書士(特定付記)、TOEIC805点
「専門分野」
 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法