日本人の配偶者ビザ:在留資格「日本人の配偶者等」の身元保証人ガイド – 必須要件と安心取得のポイント

日本人のパートナーとの幸せな未来を日本で築くために、「日本人の配偶者等」の在留資格(通称:配偶者ビザ)は必要不可欠です。このビザ申請において、特に重要な役割を担うのが「身元保証人」の存在です。

「身元保証人なんて、誰でもなれるのでは?」と思われがちですが、実はその要件や責任範囲は明確に定められています。本記事では、日本人の配偶者ビザ申請における身元保証人の役割、必要となる要件、そして安心してビザを取得するためのポイントを徹底解説します。

身元保証人とは?その役割と重要性

日本人の配偶者ビザの申請において、身元保証人とは、外国人配偶者が日本での生活を安定して送れるよう、経済面や法的責任においてサポートすることを約束する人を指します。

入管法において、身元保証人は以下の3つの事項について責任を負うものとされています。

  1. 滞在費: 外国人配偶者が日本で生活していく上での滞在費(生活費、住居費など)を保証します。
  2. 帰国旅費: 外国人配偶者が日本に滞在できなくなった場合、自国へ帰国するための旅費を保証します。
  3. 法令遵守: 外国人配偶者が日本の法令を遵守し、健全な社会生活を送るようサポートします。

これは、外国人配偶者が日本で不法滞在になったり、生活困窮に陥ったりした場合に、日本社会の負担とならないようにするための措置です。そのため、身元保証人には一定の信頼性と責任能力が求められます。

身元保証人になれる人の要件

身元保証人になれるのは、原則として日本に居住する日本人です。さらに、以下の要件を満たす必要があります。

  • 申請人と関係のある人: 配偶者ビザの場合、一般的には日本人配偶者自身が身元保証人となります。しかし、日本人配偶者の収入が安定していない、あるいは特別な事情がある場合には、日本人配偶者の親族(両親、兄弟姉妹など)が身元保証人となることも可能です。
  • 安定した収入があること: 滞在費や帰国旅費を保証するため、身元保証人には一定以上の安定した収入が求められます。明確な基準額が公表されているわけではありませんが、一般的に「世帯で年収300万円以上」が目安とされています。ただし、これはあくまで目安であり、扶養家族の有無や居住地域によっても判断は異なります。
  • 日本に定住していること: 将来にわたって保証能力を有するため、日本に住民票があり、継続的に居住していることが求められます。

【重要!】日本人配偶者自身が身元保証人となるのが基本です。

多くの場合、日本人配偶者自身が最も適切な身元保証人となります。その際、日本人配偶者の職業、収入、資産状況などが厳しく審査されます。

もし日本人配偶者の収入が不安定な場合でも、申請を諦める必要はありません。その場合は、日本人配偶者以外の親族が身元保証人になることも検討できます。ただし、その際には、なぜ日本人配偶者自身が身元保証人になれないのか、その理由を明確に説明する必要があります。

身元保証書以外の必要書類と提出のポイント

身元保証書は、配偶者ビザ申請における重要書類の一つですが、これだけで全てが完結するわけではありません。身元保証人の能力を証明するために、以下の書類も併せて提出することが一般的です。

  • 身元保証書(指定様式):出入国在留管理庁のウェブサイトからダウンロードできます。
  • 身元保証人の住民票
  • 身元保証人の在職証明書または会社からの給与明細書(直近1年分程度)
  • 身元保証人の課税証明書または納税証明書(直近1年分程度)

これらの書類は、身元保証人が上述の要件(安定した収入、日本での定住など)を満たしていることを客観的に証明するために提出します。

提出のポイント:

  • 正確かつ最新の情報を提供する: 記載漏れや誤りがないように、細心の注意を払って記入・準備しましょう。
  • 不足なく提出する: 必要書類は全て揃えて提出することが重要です。
  • 状況に応じて追加書類を検討する: 例えば、貯蓄が豊富であることを示す預貯金残高証明書など、身元保証能力を補強する書類は有効です。

不安な場合は専門家へ相談を

身元保証人の要件は多岐にわたり、個々のケースによって判断が異なる場合があります。特に、日本人配偶者の収入が安定しない場合や、複雑な家族構成の場合など、判断に迷うことも少なくありません。

そのような場合は、行政書士などの専門家に相談することをお勧めします。専門家は、最新の入管法の情報に基づき、個別の状況に合わせた的確なアドバイスを提供してくれます。また、必要書類の作成支援や、入国管理局への申請手続きの代行なども依頼できるため、安心して手続きを進めることができます。

【関連記事】

まとめ:身元保証人は信頼の証

日本人の配偶者ビザ申請における身元保証人は、単なる形式的な存在ではありません。外国人配偶者が日本で安心して生活できることを日本政府に約束する、信頼の証とも言える重要な役割を担っています。

身元保証人の要件をしっかりと理解し、適切な書類を準備することで、スムーズな配偶者ビザの取得に繋がります。もしご不安な点があれば、迷わず専門家を頼り、安心して日本での新たな生活をスタートさせてください。

無料相談

まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。
 
「記事監修」
加納行政書士事務所
運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

代表
特定行政書士 加納 裕之  
「学歴」
 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
 明治大学法科大学院修了
「資格」
 行政書士(特定付記)、TOEIC805点
「専門分野」
 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法