【完全ガイド】短期滞在ビザ申請に招聘理由書の他に「招聘経緯書」も必要?提出が求められるケースと書き方
目次
この記事のポイント
- 招聘理由書と招聘経緯書の違いを明確に解説
- 招聘経緯書が求められるケースを実務レベルで説明
- 行政書士の視点で不許可回避のための書き方を具体化
1.短期滞在ビザとは?(基礎と最新審査の傾向)
短期滞在ビザ(短期滞在査証:Short Stay Visa)は、観光・知人訪問・親族訪問・商用など短期間の活動を目的に日本へ入国するためのビザです。
最長 15・30・90日のいずれかが許可され、以下の活動が可能です。
- 観光
- 親族訪問
- 知人訪問
- 商用(商談・会議参加等)
- 文化交流 など
審査傾向
日本は 「訪問目的の信頼性」「経費支弁能力」「帰国意思」 を重視して審査します。
特に 招聘人がいるケース は、状況説明が不十分だと 追加資料(招聘経緯書を含む)提出 が求められることが増えています。
2.招聘理由書とは?必要となる理由
招聘理由書は、日本側(招聘人)が外国人を呼び寄せる理由を説明する書類 です。
短期滞在ビザでは最重要書類の一つとされています。
招聘理由書に書く内容
- 招聘人の情報
- 招聘目的(例:親族訪問、知人訪問、商用)
- 招聘の必要性
- 滞在予定
- 費用負担
訪問目的が曖昧な場合、不許可になる可能性が高まります。
3.招聘経緯書とは?提出が求められるケース
招聘経緯書(しょうへい けいいしょ) は、
「なぜその外国人を呼ぶに至ったのか」
「どのような経緯で知り合ったのか」
「呼ぶ必要性を裏付ける背景」
を詳しく説明するための書類です。
提出が必須ではない(任意)
結論:
「通常は必須ではないが、入管(在外公館)から求められることが多い追加資料」 です。
観光目的のみで、
- 旅行会社が企画
- 観光目的が明確
- 経費支弁が明らか
- 帰国意思に疑いがない
といったケースでは提出不要です。
4.【重要】招聘理由書と招聘経緯書の違い
| 書類 | 目的 | 書く内容 | 必須 |
|---|---|---|---|
| 招聘理由書 | 招聘目的の説明 | 訪日目的・滞在期間・費用負担 | 必須 |
| 招聘経緯書 | 招聘に至る背景の説明 | 知り合った経緯・交流の証拠等 | 原則任意(求められる場合あり) |
招聘理由書が「表の理由」だとすれば、
招聘経緯書は「裏付けの説明書」です。
5.招聘経緯書が必要となる具体的な例
実務上、以下の場合に求められやすいです。
(1)「知人訪問」の場合
➡ 最も提出を求められやすいケース
特に
- SNSで知り合った
- オンラインで交際している
- 短期間で親密になった
- 面識が短い
- 日本人と外国人の年齢差が大きい
などは、
「なぜこの人物と知り合ったのか?」
を詳しく説明する必要があります。
(2)交際相手を呼ぶケース(恋人訪問)
恋人・フィアンセを呼ぶ場合、入管は
- 交際の信憑性
- 帰国意思
- 経済状況
を厳格に審査するため、提出が推奨されます。
(3)親族訪問でも「関係が弱い」場合
例:
- いとこ、兄弟姉妹の配偶者など
- 実際の面識が薄い
- 渡航目的が抽象的
(4)過去に不許可歴がある場合
前回不許可理由が「目的不明」「経緯不明」の場合、
招聘経緯の補強が求められます。
(5)高額な費用支弁をするケース
例えば
- 90日の長期滞在
- 招聘人が全額負担
- 宿泊や観光費用が高額
などは「なぜここまでして呼ぶのか?」の説明が必要です。
6.招聘理由書・招聘経緯書の書き方(テンプレ付き)
(1)招聘理由書テンプレ
【招聘理由書】
1. 招聘人
氏名:
住所:
電話:
申請人との関係:
2. 招聘する理由
今回申請人○○を日本に招聘する理由は、○○のためです。
(例:家族としての交流のため、商談のため 等)
3. 滞在予定
期間:2025年◯月◯日〜◯月◯日(◯日間)
滞在先:
同行予定:
4. 経費支弁
旅費・滞在費の全てを招聘人が負担します(または申請人が負担)。
5. まとめ
本訪問は正当な目的に基づくものであり、滞在期間終了後は必ず帰国します。
(2)招聘経緯書テンプレ
【招聘経緯書】
1. 申請人との知り合った経緯
・いつ、どこで、どのように知り合ったか
・連絡手段(SNS、職場、親族紹介など)
・これまでの交流期間と主な内容
2. 関係の発展
・どのようにして親しくなったか
・実際に会ったことがあるか、その時期と場所
・双方の家族との関係
3. 今回招聘する理由
・訪問の具体的な必要性
・訪問が不可欠である事情
4. 今後の関係
・今後の交流予定
・帰国後の連絡方法
5. 裏付け資料
・写真、メッセージ履歴、通話履歴等
7.他に提出を求められやすい追加資料
以下は在外公館から追加要求されることが多い資料です。
- 交流を示す写真
- メッセージ・通話履歴
- 連絡頻度を示すスクリーンショット
- 招聘人の課税証明書/住民税決定通知書
- 会社の在職証明書
- 身元保証書
- 旅程表
短期滞在は 「信頼性の証拠の積み重ね」 が重要です。
8.不許可にならないためのポイント
理由と経緯を“数字・具体例”で示す
抽象的な説明は不許可になりやすいです。
交流証拠を丁寧に提出
写真が1枚だけなどは逆効果。
滞在期間に無理がないか
90日滞在は特に厳しい。
費用負担が明確か
収入証明は必須級。
嘘を書かない
虚偽記載は数年に渡って影響します。
9.よくある質問(Q&A)
Q1:招聘理由書と招聘経緯書の両方を必ず出すべきですか?
➡ 必須ではありません。ただし、知人訪問・恋人訪問の場合は提出が推奨されます。
Q2:招聘経緯書を提出しないとどうなりますか?
➡ 追加要求が来るか、理由不足として不許可になる可能性があります。
Q3:SNSで知り合った場合は不利ですか?
➡ 不利ではありませんが、経緯説明と証拠資料の提出が必須レベルです。
Q4:写真やチャット履歴はどれくらい必要?
➡ 数カ月程度の履歴があると信頼性が高まります。
Q5:提出後に追加要求が来たら?
➡ 迅速に対応すれば問題ありません。むしろ「審査が進んでいる良いサイン」です。
10.まとめ
招聘理由書:必須書類
招聘経緯書:任意だが、実務上は提出が推奨されます。
特に以下の場合は提出が強く推奨されます。
- 知人訪問
- 恋人訪問
- 交流期間が短い
- 証拠が少ない
- 不許可歴がある
短期滞在ビザは 「理由書の説得力」「経緯の信頼性」「証拠の量と質」 が最重要です。
不許可を避けたい方は、招聘理由書と招聘経緯書の両方をしっかり準備することをおすすめします。
関連記事
- 短期滞在ビザ申請でなぜ招聘理由書が要求されるのか?完全ガイド
- 【保存版】短期滞在ビザ(短期滞在査証)申請の招聘理由書には何を書けば良い?書き方・記入例・不許可を避けるポイントを徹底解説
- 短期滞在ビザから配偶者ビザへの変更は原則不可|婚姻後の正しい手続きガイド
- 【完全ガイド】短期滞在ビザが不許可になる理由と再申請のポイント
参考リンク
無料相談
| まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。 |
![]() 「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学)) 明治大学法科大学院修了 「資格」 行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法 |

