フランス人の親族を日本に呼ぶには?必要な手続き・ビザ完全ガイド

はじめに

フランス人の家族や親族を日本に呼ぶ場合、滞在期間や目的によって必要な手続きが異なります。
フランスは短期滞在(90日以内)の査証免除国ですが、長期滞在や扶養目的の場合は家族滞在ビザ日本人の配偶者等ビザの取得が必要です。

本記事では、短期訪問と中長期滞在に分けて必要手続き、書類、注意点を詳しく解説します。

この記事でわかること:

  • 短期滞在と中長期滞在で必要な手続きの違い
  • 招へい理由書や身元保証書の作り方
  • 入国管理局・大使館での申請フロー
  • よくある質問(Q&A)

1. フランス人親族を呼ぶときの滞在区分

短期滞在(査証免除)

  • 対象:配偶者、子ども、両親、兄弟姉妹など
  • 滞在期間:最長90日
  • 目的:観光・親族訪問・冠婚葬祭
  • 特徴
    • ビザ不要(査証免除)
    • 就労不可
    • 延長不可

中長期滞在(家族滞在・配偶者ビザ)

  • 家族滞在ビザ
    • 日本に在留する外国人の配偶者・子供など扶養対象の親族
    • 在留期間1年〜3年、延長可
    • 就労は原則不可(例外あり)
  • 日本人の配偶者等ビザ
    • 日本人と婚姻している外国人配偶者
    • 就労制限なし(自由に働ける)
    • 在留期間1年〜5年、延長可

ポイント:短期滞在は査証免除でビザ不要ですが、90日以上滞在する場合や就労を伴う場合は家族滞在ビザや配偶者ビザが必要です。


2. 短期滞在(査証免除)で呼ぶ場合

2-1. 推奨書類

  • 招へい理由書
  • 滞在予定表
  • 帰国用航空券
  • 親族関係を示す書類(戸籍謄本、出生証明書など)

入国時に提出は必須ではありませんが、提示すると審査がスムーズです。

2-2. 入国時のポイント

  • 滞在目的が明確であること
  • 滞在先住所や費用負担者を答えられること
  • 滞在期間は90日以内であること

3. 中長期滞在(家族滞在・配偶者ビザ)の申請方法

3-1. 対象者

  • 配偶者や子供など扶養目的の親族(家族滞在ビザ)
  • 日本人配偶者の外国人(日本人の配偶者等ビザ)

3-2. 必要書類

  1. パスポート
  2. 在留資格認定証明書(COE)
  3. 写真(縦4.5cm×横4.5cm)
  4. 身元保証書
  5. 婚姻証明書・出生証明書など親族関係証明書
  6. 収入証明・納税証明(保証人用)

3-3. 申請の流れ

  1. 日本側でCOEを申請(入国管理局)
  2. フランスでCOEを添付してビザ申請
  3. ビザ発給後、渡航
  4. 日本到着後、住民登録・在留カード受領

ポイント:COEの取得には1〜2か月程度かかるため、余裕をもって準備しましょう。


4. 招へい理由書・身元保証書の作成ポイント

招へい理由書

  • 滞在目的と期間を明記
  • 滞在先住所・滞在費負担者を記載
  • 冠婚葬祭や親族訪問の場合は具体的日程を記載

身元保証書

  • 保証人の氏名・住所・連絡先
  • 財政能力(収入・納税状況)
  • 滞在中の責任範囲(生活費、帰国手続き)

5. 必要書類一覧(簡易まとめ)

滞在区分必要書類
短期滞在(90日以内)推奨:招へい理由書、滞在予定表、親族関係証明、帰国用航空券(ビザ不要)
家族滞在(扶養)COE、ビザ申請書、写真、身元保証書、婚姻/出生証明、収入証明など
日本人の配偶者等COE、ビザ申請書、写真、婚姻証明書、身元保証書、収入証明(必要に応じて)

6. 手続きの流れと注意点

  1. 書類準備:日本語または英語で正確に作成
  2. 申請窓口提出:フランスの在外公館(中長期滞在のみ)
  3. 審査:短期滞在は入国時チェック、長期滞在は1〜2か月
  4. ビザ発給・渡航
  5. 日本到着後:住民登録・在留カード受領(中長期滞在のみ)

注意点:

  • 偽装目的や不明瞭な滞在目的は不許可のリスク
  • 書類不備による再申請は時間がかかります

7. よくあるQ&A

Q1. フランス人の両親も呼べますか?
A1. 短期滞在なら査証免除で可能。中長期滞在の場合は原則不可です。

Q2. 招へい理由書は日本語で作るべきですか?
A2. 日本語が望ましいですが、英語でも可。日本語添付が必要です。

Q3. 短期滞在で働けますか?
A3. できません。中長期滞在で家族滞在ビザは原則就労不可、配偶者ビザは就労可能です。

Q4. COEはどのくらいで発行されますか?
A4. 通常1〜2か月。書類不備があるとさらに時間がかかります。

Q5. 入国時に滞在予定表は必須ですか?
A5. 必須ではありませんが、提示すると短期滞在での入国審査がスムーズになります。


まとめ

  • 短期訪問(90日以内):フランス人は査証免除でビザ不要
  • 中長期滞在(90日以上・扶養目的):家族滞在ビザや日本人の配偶者等ビザが必要
  • 招へい理由書や滞在予定表を整えることで、短期訪問でも入国がスムーズ

関連記事:

参考リンク:

無料相談

まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。
  「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」  同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))  明治大学法科大学院修了 「資格」  行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」  入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法
「記事監修」
加納行政書士事務所
運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

代表
特定行政書士 加納 裕之  
「学歴」
 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
 明治大学法科大学院修了
「資格」
 行政書士(特定付記)、TOEIC805点
「専門分野」
 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法