親族訪問(短期滞在)ビザの身元保証書の書き方と記入例【完全ガイド】
目次
1.親族訪問ビザとは?
短期滞在ビザ(いわゆる観光ビザ)の中でも、「親族訪問」目的の申請は最も多いタイプの一つです。
日本に住む家族や親族を訪ねるために90日以内の滞在を希望する外国人が申請します。
対象となる訪問目的
- 両親・兄弟姉妹・祖父母・孫など親族への訪問
- 日本に長期在留している家族との面会
- 冠婚葬祭や出産など家族行事への参加
この「親族訪問」ビザ申請では、日本側の招へい人および身元保証人が提出する書類が非常に重要です。
その中でも特に重要なのが――
➡ **「身元保証書」**です。
2.身元保証人とは?提出の目的と役割
「身元保証人」は、外国人が日本に滞在する間に発生するトラブルに対して、日本側の保証人が一定の責任を負うことを約束する人物です。
入管庁公式の定義
査証申請における「身元保証人」とは、査証申請人である外国人の日本における滞在が適法に行われることを在外公館長(日本国大使・総領事等)に対し保証する方です。
身元保証書は、経済的・法的・道義的な信頼の証明書であり、ビザ審査では「最重要書類の一つ」とされています。
3.身元保証人になれる人の条件
身元保証人は、原則として日本に居住する個人である必要があります。
法人(会社など)がなることはできません。
身元保証人の主な条件
条件 | 内容 |
---|---|
① 日本に住んでいること | 永住者・日本人・在留資格を持つ外国人が対象 |
② 経済的に安定していること | 一定の収入や納税実績があること |
③ 素行が良好であること | 犯罪歴・税金滞納がないこと |
保証人の信用度が低い場合、ビザが不許可となることもあります。
そのため、年収や勤務先が安定している親族が保証人になるのが望ましいでしょう。
4.身元保証書の書き方と記入例
(1)書式の入手方法
外務省公式サイトからPDF形式でダウンロード可能です。
身元保証書(短期滞在用)|外務省公式サイト
(2)記入例(親族訪問ビザの場合)
【見本】
身元保証書
記入項目 | 記入例 |
---|---|
外国人氏名 | Nguyễn Thị Hoa(グエン・ティ・ホア) |
国籍 | ベトナム |
生年月日 | 1990年5月10日 |
招へい人との関係 | 義理の姉(夫の兄の妻) |
私は、上記の者が日本滞在中において次のことを保証します。
- 滞在費の支弁
- 帰国旅費の負担
- 法令遵守の確約
令和7年10月15日
身元保証人
住所:東京都新宿区西早稲田〇丁目〇番〇号
氏名:山田 花子(印)
生年月日:1985年4月2日
職業:会社員(ABC株式会社勤務)
勤務先住所:東京都渋谷区〇〇〇
電話番号:03-xxxx-xxxx
(3)記入のポイント
- 黒のボールペンで丁寧に記入する(パソコン入力も可)
- 外国人の氏名・生年月日・国籍はパスポート記載と完全一致させる
- 保証人の印鑑は認印でも可(ただしシャチハタ不可)
- 「勤務先」「職業」「住所」は略さず正式に書く
5.身元保証書の提出時に注意すべき点
- 身元保証人=招へい人で構いません。
同一人物が兼任するケースが一般的です。 - 家族関係の証明書類(戸籍謄本・住民票・写真等)も併せて提出します。
- 保証内容は「滞在費・帰国旅費・法令遵守」の3項目のみ。
それ以外の責任(医療費・損害賠償など)までは法的に負いません。 - **保証期間は滞在期間中(最長90日)**です。
6.よくある不備・間違い例
不備内容 | 結果 |
---|---|
住所・勤務先の記載漏れ | 審査遅延の原因になる |
外国人の名前のスペルミス | 不許可のリスクあり |
押印忘れ・日付抜け | 書類不備で返却される |
所得証明書未提出 | 経済力の裏付けが取れず審査落ち |
アドバイス
記載内容を必ずパスポート・住民票・所得証明と照合してから提出しましょう。
7.身元保証書に添付すべき書類一覧
書類名 | 発行先 | 備考 |
---|---|---|
① 所得証明書 | 市区町村役場 | 直近1年分を提出 |
② 住民票 | 市区町村役場 | 同一世帯の家族構成を確認 |
③ 在職証明書 | 勤務先 | 勤務状況・安定収入の証明 |
④ 戸籍謄本 | 市区町村役場 | 日本人保証人の場合のみ |
⑤ 招へい理由書・滞在予定表 | 招へい人作成 | 滞在目的とスケジュールを明確に |
8.【Q&A】よくある質問
Q1.身元保証人は2人以上必要ですか?
→ いいえ。原則1人で構いません。ただし、保証人が高齢・無職などの場合は、家族2名連名にすることで信頼性を高められます。
Q2.学生でも身元保証人になれますか?
→ 原則不可です。安定した収入が必要なため、社会人(家族)を保証人に立てましょう。
Q3.収入が少なくても保証人になれますか?
→ 可能ですが、所得証明書の内容が審査に影響します。必要に応じて「補足説明書」を添付しましょう。
Q4.印鑑は実印でないといけませんか?
→ 認印で問題ありません。ただし、スタンプ式シャチハタ印は不可です。
9.まとめ:正しい書き方で審査をスムーズに
親族訪問ビザの審査は、「書類の整合性」と「保証人の信用度」が大きなポイントです。
身元保証書は形式的な書類ではなく、ビザ審査の信頼性を高める重要書類です。
提出前に以下を必ずチェックしましょう。
・ 外国人氏名・国籍・生年月日が正確か
・ 保証人の住所・勤務先・収入証明が一致しているか
・ 押印・日付の記入忘れがないか
信頼性の高い書類を整えることで、ビザ取得率を大幅に上げることができます。
10.関連記事・参考リンク
関連記事
- 【短期滞在ビザ申請の必要書類】日本観光・親族訪問・商用目的別に完全ガイド
- 短期滞在ビザでのマルチビザとは?複数回入国の条件と取得方法【完全ガイド】
- 日本の短期滞在ビザ:滞在期間、延長の可否、申請方法完全ガイド
参考リンク
まとめポイント
- 身元保証書は短期滞在ビザ審査の要
- 書式は入管庁公式サイトからダウンロード
- 保証人は経済的・社会的信用がある日本居住者
- 不備があると審査遅延・不許可のリスク
- 添付書類と整合性を保つことが重要
無料相談
まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。 |
![]() 「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学)) 明治大学法科大学院修了 「資格」 行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法 |