短期滞在ビザ(短期滞在査証)の身元保証人となる要件は?必要条件・責任範囲まで徹底解説

短期滞在ビザ(短期滞在査証)の審査において、「身元保証人」は許可の重要なポイント です。
とくに、親族・友人を日本に招へいする場合、身元保証人の要件を正しく理解し、適切な書類を揃えることで許可率が大きく変わります。

この記事では、身元保証人に必要な条件/収入要件/書類/NG例/よくある疑問 をわかりやすく解説します。


【この記事でわかること】

  • 身元保証人とは?責任範囲は?
  • 身元保証人の要件(収入・在留資格・職業など)
  • 身元保証書の書き方
  • 収入が少ない場合の対処法
  • よくある不許可パターン
  • Q&A
  • 実務での許可率を上げるポイント

1. 短期滞在ビザ(短期滞在査証)とは?

短期滞在ビザとは、外国人が 観光・親族訪問・商用 の目的で日本に短期間滞在する際に必要な査証(ビザ)です。

滞在期間

  • 15日
  • 30日
  • 90日

よくある申請目的

  • 観光
  • 親族・知人訪問
  • 商談、会議
  • 視察、面談
  • 医療滞在(短期)

2. 身元保証人とは?どんな役割をするのか

身元保証人とは、 日本に招かれる外国人が滞在中にトラブルを起こさないように責任を負う人 です。

身元保証人の責任範囲

外務省は「法的強制力はないが社会的・道義的責任を負う」と明確に示しています。

具体的に保証する内容

身元保証書には次の3点の保証が求められます。

  1. 滞在費(生活費・宿泊費など)
  2. 帰国旅費(航空券など)
  3. 法令遵守(不法残留や不法就労をさせない)

3. 短期滞在ビザの身元保証人となるための要件

以下が、明確に必要とされる条件です。


(1)日本国内に居住していること

身元保証人は 日本在住者に限られます

  • 日本国籍の人
  • 日本に在留する外国人(中長期在留者)

在外の日本人(海外在住の日本国籍者)は原則不可。


(2)安定した収入・資力があること(最重要)

短期滞在ビザは 身元保証人の年収が審査に直結 します。

推奨される年収の目安

  • 300万円以上 … 親族訪問としては十分
  • 200万円台 … 招聘理由の強さや預貯金で補強すれば可能
  • 200万円未満 … 不許可率が上昇(同行者・追加書類が必要)

年収が低い場合の対処

  • 預貯金残高証明を追加
  • 身元保証人を複数人にする
  • 日本側で宿泊費を全額負担する証明書を作成

(3)反社会的勢力ではないこと・素行が良好であること

  • 税金を滞納していない
  • 犯罪歴がない
  • 過去に入管法違反をしていない

など、社会的信用があること。


(4)必要書類(公的書類)を提出できること

身元保証人は次の書類を準備します:

必須書類

  • 身元保証書(外務省様式)
  • 住民票
  • 印鑑証明書(任意だが推奨)
  • 所得証明書(課税証明書)
  • 在職証明書/会社経営者は登記事項証明書

推奨書類

  • 納税証明書
  • 預貯金残高証明書

※ 不足があると 追加資料の要請 が来るため注意。


(5)招へいされる外国人との関係が明確であること

  • 親族
  • 婚約者
  • 友人
  • 取引先の担当者
  • 交流団体
  • 留学生の元ホストファミリー

など、合理的な関係 が説明できれば問題なし。


4. 身元保証人になれない人の例

以下に該当すると 不許可率が高くなります

明らかに収入が不足(年収150万円以下など)

無職で資力証明が出せない

留学生など、資格外活動で生活している人

短期滞在の外国人

住民票がない人

税金を滞納している人


5. 身元保証書の書き方(ポイント)

書き方のコツ

  • 文字をはっきり読みやすく書く
  • 招へい理由書と内容を一致させる
  • 「滞在費・帰国旅費・法令遵守」の3項目に ✓ を必ず入れる
  • 所得証明と矛盾しない金額を記載する

6. よくある不許可理由と防止策

不許可理由①:身元保証人の収入が不足

所得証明+預貯金残高 をセットで提出。

不許可理由②:滞在目的が不明確

招聘理由書・行程表をプロレベルで作成する。

不許可理由③:虚偽申請・内容の矛盾

申請書・理由書・保証書はすべて内容を一致させる。


7. Q&A:短期滞在ビザの身元保証人に関するよくある質問


Q1:無職でも身元保証人になれますか?

→ 基本的に不可です。
収入か預貯金の証明が必須です。


Q2:外国人でも身元保証人になれますか?

→ なれます。
ただし、中長期在留者で収入が安定していること。


Q3:複数の身元保証人を設定できますか?

→ 可能です。
収入が少ない場合は複数人設定が非常に有効。


Q4:年金受給者でも大丈夫?

→ 大丈夫です。
年金額+預貯金で証明できます。


Q5:保証した外国人が不法滞在したらどうなりますか?

法的強制力はありませんが、
次回のビザ申請で極めて不利になり、入管・外務省に情報が残ります。


8. 許可率を上げるプロのポイント

ポイント①:身元保証人の所得証明を必ず提出

例え高収入でも「所得証明なし」は即不許可につながります。

ポイント②:招聘理由書は 丁寧かつ整合性 を重視

滞在期間に対して行程表を緻密に作成。

ポイント③:身元保証人の信用力を高める

納税証明・預金残高証明を追加提出すると評価が高い。


9. 外部リンク(公式情報)

  • 外務省「短期滞在査証」
  • 外務省「身元保証人について」
  • 出入国在留管理庁「短期滞在の在留資格」

(※URLはHP側で適宜設定)


10.関連記事・参考リンク

関連記事

参考リンク

外務省:査証(ビザ)


まとめ:身元保証人の要件は“収入・信用・日本在住”がポイント

短期滞在ビザの審査では、
身元保証人の信用力=許可率 といっても過言ではありません。

  • 日本在住
  • 安定収入
  • 必要書類を出せる
  • 招へい理由が明確
  • 預貯金で補強する

これらを押さえれば、短期滞在ビザの許可率は格段に高まります。

無料相談

まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。なお、無料相談は事前予約制とさせて頂いています。

      「記事監修」 加納行政書士事務所 運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/ 代表 特定行政書士 加納 裕之 「学歴」  同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))  明治大学法科大学院修了 「資格」  行政書士(特定付記)、TOEIC805点 「専門分野」  入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法
    「記事監修」
    加納行政書士事務所
    運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

    代表
    特定行政書士 加納 裕之  
    「学歴」
     同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
     明治大学法科大学院修了
    「資格」
     行政書士(特定付記)、TOEIC805点
    「専門分野」
     入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法