在留資格認定証明書交付申請に必要な書類一覧と注意点

外国人の方が日本に中長期滞在する際、在留資格認定証明書(Certificate of Eligibility、以下「COE」)の交付申請は欠かせません。この記事では、在留資格認定証明書交付申請に必要な書類一覧を詳しく解説し、申請時に注意すべきポイントも紹介します。


在留資格認定証明書とは?

在留資格認定証明書とは、外国人が日本に入国する前に出入国在留管理庁が発行する書類で、入国管理手続きの簡略化を目的としています。この証明書を事前に取得することで、ビザ発給がスムーズに進みます。


在留資格別:必要書類一覧

在留資格は30種類以上あり、それぞれで必要書類が異なります。以下に代表的な在留資格と必要書類の例を紹介します。

1. 技術・人文知識・国際業務(就労ビザ)

  • 在留資格認定証明書交付申請書(1通)
  • 写真(縦4cm×横3cm)1枚
  • 雇用契約書または採用通知書(写し可)
  • 会社案内(パンフレットまたは登記簿謄本の写し)
  • 大学卒業証明書または職歴証明書
  • 事業内容説明書(様式自由)

👉 関連記事:技術・人文知識・国際業務ビザの基礎知識と申請手順|取得を目指す外国人必見!


2. 結婚ビザ(日本人の配偶者等)

  • 在留資格認定証明書交付申請書(1通)
  • 写真(縦4cm×横3cm)1枚
  • 戸籍謄本(婚姻事実の記載があるもの)
  • 配偶者の住民票
  • 収入証明書または課税証明書(配偶者の)
  • 身元保証書

👉 関連記事:「日本人の配偶者等」ビザの基礎知識|申請手順・必要書類・不許可理由


3. 留学ビザ

  • 在留資格認定証明書交付申請書(1通)
  • 写真(縦4cm×横3cm)1枚
  • 入学許可書
  • 在学予定機関の概要資料
  • 経費支弁能力を証明する書類(預金残高証明書など)

👉 関連記事:日本の留学ビザとは?取得方法・必要書類・注意点を徹底解説!


共通書類

多くの在留資格に共通する書類もあります:

  • パスポートの写し(顔写真ページ)
  • 申請人の履歴書
  • 申請人・保証人の身分証明書
  • 身元保証書(保証人がいる場合)

注意点:書類の不備が致命的に!

書類不備や記載ミスは、審査の大幅な遅延や不許可の原因になります。以下の点に注意しましょう。

  • 最新のフォーマットを使用する
  • 書類は全て原本または明確なコピーを用意
  • 翻訳文の添付(外国語書類の場合)

申請先と提出方法

在留資格認定証明書の申請は、地方出入国在留管理局に提出します。申請人が海外にいる場合は、受入機関または代理人が申請するのが一般的です。

👉 全国の入管局一覧とアクセス方法


まとめ

在留資格認定証明書の取得には、正確で網羅的な書類準備が不可欠です。自分の在留資格に応じた必要書類をしっかり確認し、不備なく提出しましょう。

無料相談

弊所では無料相談を実施しています。まずは、無料相談に、お気軽にお申込み下さい。ご相談の申し込みは、「お問い合わせページ」から承っております。
 
「記事監修」
加納行政書士事務所
運営HP:ビザ申請サポートNavi https://visasupportnavi.net/  

代表
特定行政書士 加納 裕之  
「学歴」
 同志社大学大学院法学研究科公法学専攻博士前期課程修了(修士(法学))
 明治大学法科大学院修了
「資格」
 行政書士(特定付記)、TOEIC805点
「専門分野」
 入管取次・ビザ申請、在留資格、永住・帰化、外国人問題、国際公法